新型コロナワクチン接種について
更新日2022年06月28日
新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化や発症予防の効果が期待されています。⾼齢者等の重症化の危険性の⾼い⽅々や多くの⼈が接種することで、重症者や死亡者をできる限り減らし、また、それにより医療機関等の負担を軽くすることができると考えられています。
区では、新型コロナワクチンの接種対象者や接種時期・場所等を分かりやすくお伝えしていきます。
新型コロナワクチン追加(4回目)接種の接種体制について(5月9日時点)
1. 対象者
3回目接種完了から5か月以上経過した区民のうち、次のいずれかに該当する者
- 60歳以上の者
- 18歳以上60歳未満の者のうち基礎疾患を有する方
- 18歳以上60歳未満の者のうち新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める方
2. 接種券の発送
【60歳以上の者】
対象者全員に3回目接種完了から5か月を経過する前月に接種券を発送します(申請不要)。
3回目接種時期 | 接種券発送 | 予約開始日 | 4回目接種開始時期 |
---|---|---|---|
令和3年12月 | 5月25日 | 5月31日 | 6月1日~ |
令和4年1月 | |||
令和4年2月 | 6月15日 | 6月24日 | 7月1日~ |
令和4年3月 | 7月中旬 | 7月下旬 | 8月1日~ |
【60歳未満の基礎疾患を有する者等】
3回目接種完了者に対して、5か月経過の前月に接種券申請に関するおしらせを個別に通知し、コールセンターおよび特設サイトにて申請を受け付け、接種券を発送します。
3回目接種時期 | 通知発送日 | 申請締切日 | 接種券発送 | 予約開始日 | 4回目接種開始時期 |
---|---|---|---|---|---|
令和3年12月 | 5月13日 | 5月24日 | 5月25日 以降順次発送 |
5月31日 | 6月1日~ |
令和4年1月 | |||||
令和4年2月 | 5月20日 | 5月31日 | 6月15日 | 6月24日 | 7月1日~ |
令和4年3月 | 6月30日 | 7月中旬 | 7月下旬 | 8月1日~ |
申請締切日以降に申請した場合は、接種券発送日以降に順次発送します。
3. 使用ワクチン
3回目までに接種したワクチンに関わらずmRNAワクチン
(ファイザー社製またはモデルナ社製ワクチン)
4. 接種方法
ファイザー社製ワクチン
-
集団接種
-
接種開始日
令和4年6月5日(日)
-
実施会場
- 聖路加臨床学術センター
- 月・水・金・第1日曜日
- 石川島記念病院
- 第2日曜日
- 日本橋保健センター
- 第3・5日曜日
- 月島社会教育会館晴海分館(アートはるみ)
- 第4日曜日
集団接種実施日については、ワクチンの供給や接種状況等により変更する場合があります。
-
予約方法
コールセンターまたは「中央区新型コロナワクチン接種特設サイト(当サイト)」で予約。
-
-
個別接種
-
接種開始日
令和4年6月1日(水)
-
実施医療機関
84医療機関(「個別接種実施医療機関名簿」のとおり)
-
予約方法
次のいずれかの方法で予約。(医療機関によって予約方法が異なります。)
- 実施医療機関に直接電話して予約。
- コールセンターへ電話して予約。
- 「中央区新型コロナワクチン接種特設サイト(当サイト)」で予約。
-
モデルナ社製ワクチン
-
集団接種
-
接種開始日
令和4年6月2日(木)
-
実施会場
- 京華スクエア
- 木・金・土曜日
-
予約方法
コールセンターまたは「中央区新型コロナワクチン接種特設サイト(当サイト)」で予約。
-
-
個別接種
-
接種開始日
令和4年6月1日(水)
-
実施医療機関
29医療機関(「個別接種実施医療機関名簿」のとおり)
-
予約方法
次のいずれかの方法で予約。(医療機関によって予約方法が異なります。)
- 実施医療機関に直接電話して予約。
- コールセンターへ電話して予約。
- 「中央区新型コロナワクチン接種特設サイト(当サイト)」で予約。
-
新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)及び小児(5歳以上11歳以下)接種について(2022年3月29日時点)
本区の新型コロナワクチン追加接種については、国の通知に基づき、2回目接種完了から6か月以上経過した18歳以上の区民の方に接種を進めているところです。
今般、12歳以上17歳以下の方に対する追加接種が予防接種法に基づく予防接種として新たに位置づけられたため、対象者への接種を開始します。
また、現在モデルナ社製ワクチンの接種を希望する方の予約枠に余裕があることから、区内の在勤・在学者、区内に居住している外国籍の方を対象に加え、本区における新型コロナワクチン追加接種を全体的に推進していきます。
さらに、国から小児用ファイザー社製ワクチンの追加配分量が示されたため、第二期小児接種を実施するとともに、1回目接種後、体調不良等により2回目接種を予定通り受けられなかった方を対象とした集団接種会場を開設します。
1. 12歳以上17歳以下の新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)について
-
接種券発送対象者
令和3年10月末までに2回目接種を完了した12歳以上17歳以下の区民 3,660人
-
使用ワクチン
ファイザー社製ワクチン
-
接種券スケジュール
接種券発送日 令和4年4月5日(火)
予約開始日 令和4年4月8日(金)
接種開始日 令和4年4月9日(土) -
接種体制
集団接種4会場及び個別接種実施医療機関のうち53医療機関で接種を行う。
2. モデルナ社製ワクチン接種の対象者拡大について
-
拡大する対象者
中央区内の在勤・在学者
中央区に居住している外国籍の方(住民基本台帳に記載のない方) -
接種会場
集団接種:京華スクエア(八丁堀3-17-9)
個別接種:モデルナ社製ワクチンを取り扱う区内医療機関 -
接種スケジュール
予約開始日:令和4年3月30日(水)
接種開始日:令和4年4月1日(金) -
予約方法
集団接種:コールセンターに電話して予約
個別接種:コールセンターに電話して予約または医療機関に直接問い合わせして予約
3. 第二期小児(5歳以上11歳以下)接種について
-
第二期接種可能人数
9,100人(第一期の2,000人とあわせて、対象者約11,000人全員の接種が可能)
-
第二期接種スケジュール
予約開始日:令和4年4月8日(金)
接種開始日:令和4年4月25日(月)
4. 小児接種における集団接種会場の開設について
-
接種会場
京華スクエア(八丁堀3-17-9)
-
対象者
1回目接種後、体調不良等により2回目接種を予定通り受けられなかった方
-
接種スケジュール
予約開始日:令和4年4月8日(金)
接種開始日:令和4年4月30日(土) -
接種日時
毎週土曜日17時から18時まで
-
予約方法
コールセンターに電話して予約
集団接種会場 予約受付について
◎6/24(金)午前9時に予約枠を追加しました。
※次回のメンテナンスは、7/7(木)午前9時から7/8(金)午前9時まで実施します。
3・4回目接種の予約スケジュールは以下のとおりです。
◎予約受付開始日は、ワクチン供給状況等により変更となる場合もございます。
◎1・2回目接種の予約枠については、随時更新をしております。
予約受付 開始日 |
対象者 | ワクチン 種別 |
集団接種会場 追加日程 |
個別接種 追加日程 |
---|---|---|---|---|
6/24(金)午前9時 |
|
ファイザー | 7/1(金)以降の概ね1か月分の予約枠を追加予定 | |
モデルナ | ||||
7/8(金)午前9時 |
|
ファイザー | 7/16(土)以降の概ね1か月分の予約枠を追加予定 | |
モデルナ |
ワクチン接種状況
国のワクチン接種記録システム(VRS:Vaccine Record System)に登録された接種状況を集計して公表しています。毎週火曜日に更新します。
1・2回目接種状況
2022年06月26日時点
年代 | 対象者数 | 接種1回目 | 接種2回目 | 接種回数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
接種数 | 接種率 | 接種数 | 接種率 | |||
小児(5~11歳) | 11,260人 | 1,765人 | 15.7% | 1,613人 | 14.3% | 3,378回 |
12〜39歳 | 58,454人 | 46,826人 | 80.1% | 46,348人 | 79.3% | 93,174回 |
40〜49歳 | 34,289人 | 29,946人 | 87.3% | 29,775人 | 86.8% | 59,721回 |
50〜59歳 | 26,842人 | 23,737人 | 88.4% | 23,669人 | 88.2% | 47,406回 |
60~64歳 | 7,663人 | 6,920人 | 90.3% | 6,911人 | 90.2% | 13,831回 |
65歳~ | 25,422人 | 23,596人 | 92.8% | 23,514人 | 92.5% | 47,110回 |
合計(5~11歳は含まない) | 152,670人 | 131,025人 | 85.8% | 130,217人 | 85.3% | 261,242回 |
(注)対象者数は2022年06月26日時点の住民基本台帳より算出。
3回目接種状況
2022年06月26日時点
年代 | 対象者数 | 接種数 | 接種率 |
---|---|---|---|
12〜39歳 | 41,305人 | 28,702人 | 69.5% |
40〜49歳 | 28,289人 | 21,866人 | 77.3% |
50〜59歳 | 22,750人 | 19,693人 | 86.6% |
60~64歳 | 6,676人 | 6,241人 | 93.5% |
65歳~ | 23,233人 | 22,280人 | 95.9% |
合計 | 122,253人 | 98,782人 | 80.8% |
(注)対象者数は2022年06月26日時点の接種券発送数
よくあるご質問
よくあるご質問は、新型コロナワクチン接種AIチャットボットをご利用ください。
新型コロナワクチン接種に関して、スマートフォンやパソコンで、AI(人工知能)と対話しながら、24時間いつでも問い合わせできるサービスです。
サービスは無料で利用いただけます。
AI(人工知能)が不完全な回答をしてしまう場合がありますが、ご容赦ください。
問い合わせ・相談窓口
区民の皆さまからの新たなコロナワクチン接種に関するお問い合わせにスムーズに対応できるよう、中央区では、コールセンターを開設しています。
接種会場・接種券発行などの相談や集団接種の予約受付を行っています。
不審電話等についてのご注意
現在、区では電話等による新型コロナワクチン接種の案内は⾏っておりません。
また、接種予約や接種について、区⺠のみなさまの費用負担はありません。
予約⾦やお⾦を払うことで優先的に接種できるといった、ワクチン接種に関する不審電話が全国で確認されています。ご注意ください。
東京都新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター
接種後に副反応(痛み、けんたい感、頭痛、筋肉痛、寒気、発熱など)の症状が見られた場合にはこちらへお問い合わせください。
24時間(土・日曜日・祝日を含む毎日)
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
コロナワクチン施策の在り方等に関することはこちらへお問い合わせください。
(0120)761770(フリーダイヤル)
午前9時〜午後9時(土・日曜日・祝日を含む毎日)
聴覚に障害のある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟のホームページ をご覧ください。