接種券の再発行等
接種券の再発行(1・2回目、3回目共通)
接種を受けるには、接種券が必要です。下記に該当する場合などは再発行の申請をしてください。
- 接種券を紛失・滅失・破損した。
- 接種券の予診のみ券を2回使用した。 など
中央区に転入された方は、下記の「中央区に転入された方」をご確認ください。
再発行には(1)電話申請(2)電子申請(3)郵送申請(4)窓口申請が利用できます。
- 中央区新型コロナワクチンコールセンターに再発行の旨をお伝えください。後日、郵送により交付します。
- https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=couponから申請ください。後日、郵送により交付します。
-
接種券再発行申請書を記入の上、本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)の写しを添付して郵送ください。後日、郵送により交付します。
〒104-0044
東京都中央区明石町12-1
中央区保健所健康推進課新型コロナワクチン担当 行
- 本人確認書類を持参の上、中央区保健所健康推進課の窓口にお越しください。
中央区に転入された方
1・2回目接種を希望の方
転入前のお住まいになっていた区市町村から接種券が送られている方で、2回の接種が終わっていない方には、中央区から新たに接種券を再発行します。
接種券がお手元に届いていない方には、中央区から新たに接種券を発行します。
-
接種券が届いている方
- 2回接種済みの場合、手続きは不要です。
- 未接種または1回接種済みの場合、郵送または保健所健康推進課窓口にて再発行の申請をして下さい。
申請に必要な書類
- 再発行申請書
- マイナンバーカード・免許証・健康保険証・パスポートなどの写し(ご本人確認用)
- お手元にある接種券の原本
郵送の送付先
〒104-0044
東京都中央区明石町12-1
中央区保健所健康推進課新型コロナワクチン担当
後日、ご自宅あて接種券を郵送します。
接種券を紛失された方は、本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など)を持参のうえ、上記保健所の健康推進課窓口にお越しいただくか、保健所健康推進課03-3541-5945までご連絡下さい。
1回接種済みの方は予防接種済証を保管しておいて下さい。
-
接種券が届いていない方
中央区新型コロナワクチンコールセンター(0120-421062)に連絡し、○月○日に転入した旨をお伝え下さい。
中央区で接種券を送付している対象(年齢等)の場合には、すぐに接種券の発送手続きをします。
対象になっていない場合は、対象となってから発送となります。
中央区の接種券の発送状況は、本特設サイト上部からもご確認いただけます。
3回目接種を希望の方
中央区に転入される前に接種した記録は、中央区で確認できないため、ご本人の申請に基づき接種券を発行いたしますので、下記のいずれかの方法で申請を行ってください。申請受付後、2回目の接種日から6か月を経過する前に接種券を送付いたします。
申請時に2回目接種から6か月を既に経過している方については、申請受付後、2週間程度で送付します。
申請方法
1~3のいずれかの方法で接種券の発行申請をしてください。
予防接種済証は保管しておいてください。
1. 電話申請
中央区新型コロナワクチンコールセンター(0120-421062)に連絡し、○月○日に転入した旨をお伝え下さい。
また、接種券をお急ぎで必要な方も、コールセンターにその旨ご連絡ください。
2. 電子申請
専用フォームから接種券の発行申請をしてください。
3. 郵送申請
下記の書類を中央区保健所あて郵送してください。
【申請に必要な書類(3点)】
- 接種券発行申請書(別紙)
- マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証・パスポートなどの写し(ご本人確認用)
- 接種事実を確認できる書類(接種済証、接種記録書など)の写し(お持ちの方のみ)
接種事実を確認できる書類がない場合は接種券の発行までにお時間をいただく場合があります。
郵送の送付先
〒104-0044
東京都中央区明石町12-1
中央区保健所健康推進課新型コロナワクチン担当 行
中央区から転出された方
転出先自治体で新型コロナワクチンの接種を受ける際は、転出先の市区町村が発行する接種券が必要です。
中央区の接種券を受け取っている方は、転入手続時に中央区の接種券をお持ちになり、新たに接種券を受け取る手続きをしてください。
それまでは接種券を失くさないよう、大切に保管してください。
詳しくは、転出先の市区町村担当部署にお問い合わせください。