ハイローオーストラリアのデモ取引・デモトレード【永久保存マニュアル】

個人投資家Aさん個人投資家Aさん

ハイローオーストラリアで取引したいけど、いきなりお金を投じるのは怖い
まずは、ハイローオーストラリアの無料デモ口座で練習するのがおすすめです。

個人投資家Bさん個人投資家Bさん

ハイローオーストラリアは登録不要でデモトレードを行うことができ、本番と同じ条件で練習できます。

この記事では、ハイローオーストラリアのデモ口座開設から使い方、有効活用方法まで徹底的に解説します。

PC・スマホそれぞれの画像付きで解説するので、ぜひ参考にしてください。

ハイローオーストラリアのデモ取引・デモトレードをまとめると
  • ハイローオーストラリアのデモ口座の特徴
  • ハイローオーストラリアのデモトレードのやり方
  • ハイローオーストラリアのデモ画面の使い方マニュアル
  • ハイローオーストラリアのデモ口座の活用方法
  • ハイローオーストラリアのデモ口座は残高リセット可能【制限なし】
本記事の内容

ハイローオーストラリアのデモ口座の特徴

ハイローオーストラリアのデモ口座の特徴

ハイローオーストラリアのデモ口座の特徴をまとめました。

本番口座と比較しながら、デモ口座の特徴を解説します。

ハイローオーストラリアのクイックデモなら登録なしで誰でも使える

ハイローオーストラリアのデモトレードは個人情報の登録が必要なく、誰でも自由に利用できます。

公式サイトの「クイックデモ」をクリックすれば、約10秒でデモトレードを始めることが可能です。

個人投資家Aさん個人投資家Aさん

海外バイナリー業者の中には口座開設や個人情報の登録を行うまでデモトレードが利用できない場合もあります。

もちろん無料なので、海外バイナリーオプションを試すなら「ハイローオーストラリア」がおすすめです。

100万円分のデモトレード資金で練習することができる

ハイローオーストラリアのデモトレードでは、デモ画面を開くだけで100万円分の資金が自動的に付与されます。

エントリー金額は1,000円から20万円となっており、範囲内であれば1円単位で変更可能です。

マチ子マチ子

少額で練習するもよし、大胆に20万円でエントリーして一攫千金を狙ってみるのも良いでしょう。

ただし、遊び感覚になりがちなので、本番見据えた現実的な金額でしっかり練習しておくことをおすすめします。

取引環境は本番と全く同じ!【取引銘柄・取引形式・判定時間】

ハイローオーストラリアのデモトレードは、本番と全く同じ条件で取引できます。

取引銘柄 34種類
取引形式 4種類
HighLow、HighLowスプレッド、Turbo、Turboスプレッド
判定時間 8種類
15秒、30秒
1分、3分、5分、15分
1時間、1日
ペイアウト率 最大2.3倍

取引銘柄34種類には通貨ペアはもちろん、株価指数や暗号資産、株価指数があります。

判定時間は最短15秒から最大1日の8種類で、最大ペイアウト率2.3倍もデモトレードで練習することが可能です。

ハイローオーストラリアのデモトレードのやり方【手順付き】

ハイローオーストラリアのデモトレードのやり方【手順付き】

  1. ハイローオーストラリアの口座開設をする
  2. 会員ページにログインした状態でクイックデモにアクセス

ハイローオーストラリアのデモトレードは、上記2ステップで利用できます。

実際の画面に沿った手順を解説するので、ぜひ参考にしてください。

STEP1:ハイローオーストラリアの口座開設をする

まず、ハイローオーストラリアの口座開設を行いましょう。

偽サイトが存在するので、必ず公式サイトから手続きしてください。

STEP.1
公式サイトの「口座開設をする」をクリック
ハイローオーストラリアのデモトレードのやり方【手順付き】

まず、ハイローオーストラリア公式サイトを開き、「口座開設をする」をクリックします。

公式を謳う偽サイトが多数存在するので、こちらの公式サイトから手続きしてください。

トレーダートレーダー

STEP.2
名前・メールアドレス・パスワードを登録
ハイローオーストラリアのデモトレードのやり方【手順付き】

基本情報の入力画面が表示されたら、下記を参考に必要事項を入力してください。

項目 入力例
①姓(漢字) 例)山田
②名(漢字) 例)太郎
③姓(カナ) 例)ヤマダ
④名(カナ) 例)タロウ
⑤メールアドレス 例)taroyamada@gmail.com
⑥パスワード 例)yamada1234
※6文字以上の英数字

必要事項を入力し終えたら、「次へ」をクリックします。

STEP.3
メールアドレスを認証
ハイローオーストラリアのデモトレードのやり方【手順付き】
登録したメールアドレスに認証コードが届きます。
上記画面に入力し、「次へ」をクリックしてください。
STEP.4
生年月日・電話番号・住所を入力
ハイローオーストラリアのデモトレードのやり方【手順付き】

続いては、生年月日や電話番号などの追加情報を入力します。

項目 入力例
①生年月日 例)1990/01/10
②携帯電話番号 例)09012345678
③郵便番号 例)1518677
④都道府県 例)東京都
⑤市区・郡町村名 例)渋谷区
⑥町・字名 例)富ケ谷
⑦丁目・番地 例)10丁目1−1
⑧建物名・部屋番号(任意) 例)アパート101

ここで入力する内容とのちに提出する本人確認書類の情報が一致していなければ、本人確認が承認されません。
入力間違いに注意し、正しい情報を入力してください。

STEP.5
本人確認を実施
ハイローオーストラリアのデモトレードのやり方【手順付き】

上記画面が表示されたら、QRコードをスマホでスキャンし、本人確認書類のアップロードを行なってください。
本人確認書類として有効な書類は、以下の5種類となっています。

本人確認に有効な書類
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
  • 運転経歴証明書
  • パスポート(2020年2月3日以前に日本国で発行されたものに限る)

上記のうち、いずれか1点を選び提出します。
また、書類提出後にセルフィーの撮影があるので、画面の指示に従って手続きしてください。

STEP2:会員ページにログインした状態でクイックデモにアクセス

口座開設が完了したら、ログインした状態でクイックデモに切り替えてデモ取引を行いましょう。

ここでは、ログイン後の画面からデモ口座に切り替える手順を紹介します。

STEP.1
ログイン状態でメニューを選択
ハイローオーストラリアのデモトレードのやり方【手順付き】
口座開設完了後の画面を開いたら、画面右上のメニューを選択します。
STEP.2
デモ口座に切り替える
ハイローオーストラリアのデモトレードのやり方【手順付き】
メニューのユーザー名の下に表示された口座の種類をクリックします。
「デモ口座」を選択すると、クイックデモの取引画面に切り替わります。
STEP.3
クイックデモを利用する
ハイローオーストラリアのデモトレードのやり方【手順付き】
上記がクイックデモの取引画面です。
すぐに取引を始められる状態なので、残高を使ってエントリーしてみましょう。

本番トレード画面から本口座とデモ口座の切り替えでも可能

ハイローオーストラリアのデモトレードのやり方【手順付き】

デモ口座から本口座に切り替える場合も、同じ手順で操作を行います。

画面右上のメニューを選択し「本口座」をクリックすれば、簡単に本番環境に切り替わりますよ!

ハイローオーストラリアのデモ画面の使い方マニュアル

ハイローオーストラリアのデモ画面の使い方マニュアル

デモ画面の主な使い方7つをマニュアル形式で紹介します。

ハイローオーストラリアのデモ口座の使い方に困ったらチェックしてみてください。

デモトレード画面で取引形式を変更する方法

ハイローオーストラリアには4種類の取引形式があり、切り替えながらトレードすることが可能です。

取引形式の変更方法を実際の画面に沿って解説するので、チェックしてみてください。

ハイローオーストラリアのデモ画面の使い方マニュアル

デモトレードの取引形式は、画面左上のタブから変更できます。

ハイローオーストラリアには4種類の取引形式があり、判定時間や銘柄に違いがあります。

デモトレードは本番と全く同じ取引形式が用意されているため、本番に即した形で練習することが可能です。

デモトレード画面で判定時刻を変更する方法

ハイローオーストラリアのデモ画面の使い方マニュアル

デモトレードの判定時刻は、画面右上の「全ての取引時間」から変更できます。

上記画面に表示された判定時刻は5種類ですが、取引形式を変更することで15分や1時間、1日なども表示されます。

判定時刻によってペイアウト率が異なるので、デモトレードで試してみましょう。

デモトレード画面で注文金額を変更する方法

ここでは、デモトレード画面で注文金額を変更する方法を紹介します。

PC・スマホの画面に沿って解説するので、参考にしながら操作してみてください。

ハイローオーストラリアのデモ画面の使い方マニュアル

画面右側の金額を変更すると、注文金額が変わります。

注文金額は1,000円以上20万円以下となっているので、調整しながら試してみてください。

デモトレード画面で取引銘柄を変更する方法

ここでは、デモトレード画面で取引銘柄を変更する方法を解説します。

PC・スマホで画面表示が異なるので、参考にしながら操作してみてください。

ハイローオーストラリアのデモ画面の使い方マニュアル

取引銘柄は右上の「全ての資産」をクリックすると一覧で表示されます。

チャート画面の上にも銘柄が横並びで表示されているので、操作しやすい方法で切り替えるのがおすすめです。

デモトレードで転売機能を利用する方法

判定時刻が3分以上の場合、決済時刻の1分前までなら転売することが可能です。

勝っている状態で転売すると利益幅に応じたペイアウト率で利益が確定し、負けている時は損益幅のみが失われます。

個人投資家Aさん個人投資家Aさん

つまり、明らかに負けそうな時に転売すれば、エントリー額の一部を守れる可能性があるのです。

ここでは、転売の手順を解説するので、デモトレードで体験してみてください。

STEP.1
保有ポジションを選択
ハイローオーストラリアのデモ画面の使い方マニュアル
ポジション保有中は、エントリー時点にマークが表示されます。
まずは、表示されたマークをクリックしてください。
STEP.2
「転売」をクリック
ハイローオーストラリアのデモ画面の使い方マニュアル
画面左側に判定時のペイアウト金額や残り時間が表示され、その中に「転売」というボタンがあります。
「転売」をクリックした時点で転売が確定し、転売時のペイアウト額を獲得できます。

デモトレードでオプションを購入する方法

デモトレードでオプションを購入する方法を解説します。

実際の操作画面に沿って解説するので、ぜひ参考にしてください。

STEP.1
通常のオプション購入
ハイローオーストラリアのデモ画面の使い方マニュアル
チャート画面の右側に「High」「Low」のボタンがあるので、どちらかをクリックします。
ハイローオーストラリアのデモ画面の使い方マニュアル
「High」を選択すると上記のような表示になり、「今すぐ購入」をクリックした時点で注文が実行されます。
STEP.2
ワンクリック注文
ハイローオーストラリアのデモ画面の使い方マニュアル
あらかじめ「ワンクリック注文」にチェックを入れておけば、「High」「Low」のボタンをクリックした時点で注文が実行されます。
ハイローオーストラリアのデモ画面の使い方マニュアル
ワンクリック注文は「High」「Low」の押し間違いが起こる場合があるため、デモトレードで慣れるまで練習しておきましょう。

デモトレードで複数の取引画面を表示させる方法

ハイローオーストラリアのデモ画面の使い方マニュアル

上記画面のように銘柄をクリックすることで、チャート画面を複数表示することが可能です。

あらかじめチャート画面を表示しておけば、価格変動を比較しながらチャンスを逃さずエントリーできますよ!

スマホ版ではチャートを複数表示することができないので注意してください。

トレーダートレーダー

ハイローオーストラリアのデモ口座の活用方法

ハイローオーストラリアのデモ口座の活用方法

ハイローオーストラリアのデモ口座の活用方法3選をまとめました。

デモトレードが初めての方や、デモ口座を最大限に活用したい方はぜひチェックしてください。

過去の取引履歴を分析したい人はデモ口座を開設してログイン後にトレードする

デモトレードの取引履歴を分析するなら、デモ口座を開設した上でログインしてトレードしましょう。

登録不要の「クイックデモ」ではウインドウを閉じた時点リセットとなり、取引履歴が消えてしまいます。

ログインして取引すれば、デモ口座であっても履歴を確認でき、分析に役立てることが可能です。

ただし、ログアウトやPCの再起動などを行うと履歴が消えてしまうので、記録しておきたい場合は自身でメモやスクショをとっておくのがおすすめです。

巷で勝てると噂されている手法が本当に勝てるのか検証する

「勝てる」と噂される手法も、すべての市場環境で通用するとは限りません。

デモ口座を利用すれば、リスクを負うことなく、これらの手法を実際に検証することが可能です。

噂の手法を試しつつエントリーや決済のタイミング、市場条件などを記録していくことで、その手法の有効性を判断できます。

例えば、トレンド相場で効果的な手法でも、レンジ相場では損失を生む可能性があります。

デモトレードで事前に検証しておけば、本番でのリスクを軽減し、勝率を上げるための戦略を立てられるでしょう。

個人投資家Bさん個人投資家Bさん

ハイローオーストラリアの使い方を覚える

ハイローオーストラリアのデモ口座は、初心者が基本操作や使い方を学ぶための絶好の場です。

取引銘柄の選び方、エントリーの操作、判定時間の設定方法など、トレードに必要な基本スキルを練習できます。

デモ環境であればリアルマネーを失う心配がないため、間違った操作をしても安心です。

さらに、デモ口座を活用することで、トレードのタイミングや資金管理の重要性を実感できるでしょう。

デモ口座で使い方に慣れておけば、本番トレードでの操作ミスが軽減し、スムーズな操作が可能になります。

トレーダートレーダー

ハイローオーストラリアのデモ口座の残高をリセットする方法

ハイローオーストラリアのデモ口座の残高をリセットする方法

ハイローオーストラリアのデモ口座の残高は、上記4つの方法でリセットすることが可能です。

リセット回数に上限はないため、4つの方法を活用して納得いくまで練習しましょう。

【PC/スマホ共通】シークレットモードのWebブラウザでクイックデモにアクセスする

Googleシークレットモードを使えば、デモ残高を簡単にリセットできます。

実際の画面に沿って操作手順を解説するので、ぜひチェックしてください。

STEP.1
ブラウザで設定を選択
ハイローオーストラリアのデモ口座の残高をリセットする方法
Googleブラウザを開いたら、画面右上の設定をクリックします。
設定メニューの中にある「新しいシークレットウインドウ」を選択してください。
STEP.2
クイックデモURLを入力
ハイローオーストラリアのデモ口座の残高をリセットする方法
シークレットウインドウが表示されたら、ハイローオーストラリアデモ口座のURLを入力します。
STEP.3
デモ口座で残高リセットを確認
ハイローオーストラリアのデモ口座の残高をリセットする方法
デモ口座を開くと、デモ残高がリセットされていることを確認しましょう。

【PC/スマホ共通】WebブラウザのCookieを消してクイックデモにアクセスする

ブラウザのCookieを消せば、デモ口座の残高がリセットされます。

実際の画面に沿って手順を解説するので、参考にしてみてください。

STEP.1
設定メニューを選択
ハイローオーストラリアのデモ口座の残高をリセットする方法
Googleブラウザ右上のメニューを選択し、「設定」をクリックします。
STEP.2
プライバシーとセキュリティを開く
ハイローオーストラリアのデモ口座の残高をリセットする方法
「プライバシーとセキュリティ」を選択し、「閲覧履歴データを削除」をクリックしてください。
STEP.3
閲覧履歴データを削除
ハイローオーストラリアのデモ口座の残高をリセットする方法
全ての項目にチェックを入れ、「データを削除」をクリックしてください。
STEP.4
クイックデモURLを入力
ハイローオーストラリアのデモ口座の残高をリセットする方法
閲覧履歴データの削除が完了したら、クイックデモのURLを入力してください。
STEP.5
デモ口座で残高リセットを確認
ハイローオーストラリアのデモ口座の残高をリセットする方法
クイックデモ画面を開いたら、右上の残高がリセットされていることを確認しましょう。

【PCの方】口座残高をゼロにするとリセットボタンが出現する

PCでデモトレードを行なっている場合、残高がゼロになるとリセットボタンが出現します。

シークレットモードやCookieの削除などが面倒だと感じる方は、デモ残高を使い切る方法が良いでしょう。

STEP.1
リセットボタンをクリック
ハイローオーストラリアのデモ口座の残高をリセットする方法
画面右下にデモ口座のリセットボタンが表示されます。
「リセット」をクリックし、残高を復活させましょう。
STEP.2
デモ口座で残高リセットを確認
ハイローオーストラリアのデモ口座の残高をリセットする方法
デモ口座残高が100万円にリセットされたら、再びデモトレードを再開しましょう。

【スマホの方】マイページのデモ口座リセットボタンをクリックする

スマホの場合、設定メニューに残高リセットボタンがあります。

残額を問わず好きなタイミングで使用できるので、残高リセットの時だけスマホを使うのも良いでしょう。

STEP.1
メニューをタップ
  ハイローオーストラリアのデモ口座の残高をリセットする方法
スマホでクイックデモ画面を開いたら、設定メニューをタップします。
STEP.2
「デモ残高リセット」をタップ
ハイローオーストラリアのデモ口座の残高をリセットする方法
画面中央に表示された「デモ口座をリセット」をタップしてください。
STEP.3
残高リセットを確認
ハイローオーストラリアのデモ口座の残高をリセットする方法
残高がリセットされたことを確認し、トレードを再開してください。

ハイローオーストラリアのデモ口座が開設できない・利用できない原因

ハイローオーストラリアのデモ口座が開設できない・利用できない原因

デモ口座が開設できない・利用できない時には、上記3つの原因が想定されます。

それぞれの原因に沿った解決策を紹介するので、困っている方はチェックしてみてください。

営業時間外でハイローオーストラリアのサービスが利用できない【日曜AM6:00以降】

ハイローオーストラリアのデモ口座は、日曜AM6:00から月曜AM7:00まで利用できません。

取引時間がマーケット営業時間に連動しているため、マーケットがクローズする日曜日AM6:00以降はデモ口座も使えません。

営業時間外にデモトレードができないのはシステム上の仕様であり、不具合ではないため安心してください。

営業時間は月曜AM7:00から日曜AM5:59までとなっており、デモ口座が利用できるのも同じ時間帯です。

ただし、銘柄や取引形式によって利用可能な時間帯が異なるので、詳細は公式サイトをチェックしてください。

パソコンのスペックが足りておらず、ハイローオーストラリアが動かない

デモ口座が利用できない原因として、使用しているパソコンのスペック不足が考えられます。

ハイローオーストラリアのプラットフォームは、一定の動作環境を必要とします。

推奨されるPCスペック

・CPU:Pentium500MHz以上
・OS:指定なし
・ブラウザ:使用ブラウザの最新バージョン
・メモリ:OSが機能すれば可
・グラフィックボード:指定なし

CPUのPentium500MHz以上というのは、1999年から2000年頃に主流だったPC相当のスペックです。

そのため、20年以上前のPCでなければスペック不足の心配はありません。

OS・ブラウザも特に指定はないため、使い慣れたPCやスマホで問題なく動作するはずです。

ただし、ブラウザのバージョンが古いと動作に支障をきたす恐れがあるので、最新バーションにアップデートした上で利用しましょう。

レートを採用しているFXCM社側でシステムエラーが発生している

ハイローオーストラリアのデモ口座で表示されるレートは、FXCM社のレートを基にしています。

そのため、FXCM社側でシステムエラーが発生すると、デモ口座が正常に利用できない場合があります。

価格データが更新されなかったり、トレードが実行できなかったりするなど「取引画面は表示されるけどエントリーできない」といった状況はFXCM社側のシステムエラーかもしれません。

このような場合は公式サイトに情報が公開されるはずなので、一度チェックしてみてください。

公式サイトに情報がない場合は、問い合わせフォームもしくはライブチャットで連絡してみることをおすすめします。

ハイローオーストラリアのデモでよくある質問

ハイローオーストラリアのデモでよくある質問

ハイローオーストラリアのデモ口座に関するよくある質問をまとめました。

デモ口座に関する疑問や不安が残っている方は、ぜひチェックしてください。

ハイローオーストラリアのデモでスキャルピングをしてしまった。口座凍結しますか?

デモ口座でスキャルピングをしても口座凍結の心配はありません。

ただし、ハイローオーストラリアはサーバーに負荷の大きいスキャルピングを禁止しています。

そのため、本番環境でスキャルピングを行うと口座凍結されるリスクがあるので注意してください。

ハイローオーストラリアのクイックデモは、実際取引するときの値動きと全く同じですか?

ハイローオーストラリアのクイックデモの値動きは、本番環境と全く同じです。

値動き以外にも取引条件も完全に本番環境と同じものになっており、実戦に近い形で練習できます。

ただし、デモ口座・本番口座のどちらにも言えることですが、値動きが激しい時は約定拒否が起こりやすくなります。

本番で約定拒否されると思わぬ損失につながる危険性があるので、デモ口座で約定拒否が起こりやすいタイミングを確認しておきましょう。

ハイローオーストラリアのクイックデモは本当に無料ですか?

ハイローオーストラリアのクイックデモは本当に無料です。

100万円分の仮想マネーが付与され、本番と同じ条件で練習できます。

仮想マネーを使い切ったら追加することが可能なので、様々な手法で納得いくまで練習することが可能です。

まとめ:ハイローオーストラリアのデモでバイナリーオプションの練習をしよう!

まとめ:ハイローオーストラリアのデモでバイナリーオプションの練習をしよう!

ハイローオーストラリアのデモ口座は、本番環境と全く同じ条件でトレードできます。

デモトレード資金は100万円で、何度でもリセットして納得いくまで練習することが可能です。

さらに、個人情報の登録は必要ないため、公式サイトからわずか10秒で取引を始められます!

口座開設した上でデモ口座にログインすれば、取引履歴が保存されるので分析しながらスキルアップを目指せます。

マチ美マチ美

今なら口座開設ボーナス5,000円がもらえるので、口座を開設した上でデモ取引を行うのがおすすめです。
本記事の内容